幌別中学校生徒会書記局です! 2020/2/29 更新


TOPに戻る



〇2月4日 新入生体験入学

 新入生体験入学です。今回は、生徒会書記局が小学生に、中学校に入学するにあたって不安な事はないか、
質問はないか、などアンケートを取り、先輩として、その不安や疑問が解消されるよう、答える形式で実施しました。

みなさん真剣に聞いてくれてありがとうございました。
みなさんの入学を心からお待ちしていますよ!



〇12月5日 臨時生徒総会

 しばらく変更されていない、生徒会規約を見直しました。新書記局発案の最初の大きな行事です。



今回は主に専門委員長制度について全校生徒で話し合い、規約を改正しました。
みなさん、真剣な議論ありがとうございました。



〇11月29日 姉妹都市交流事業

 姉妹都市交流事業 が行われました。



各市と学校の紹介を行った後、


本校のダンスユニット「お吸い物ボーイズ」とともに、白石市、海老名市のみなさんが
パプリカを踊ってくれました!



先日の“ふるさとを語る交流会”の時、白石市が一日でも早く復興できるようにと思いを込めて、募金を贈呈しました。
3日間募金を行った結果、 44,878 円集まりました。
募金に協力してくれた皆さんありがとうございました!!!






〇後期生徒総会が行われました

 書記局いよいよ、後期生徒会の活動が開始されます。





〇新書記局あいさつ

新 書記局
 2年 生徒会長より
   みなさん、信任してくださってありがとうございます。
  僕は、これからの学校生活で、全校生徒の「手本」となりたいです。
  その手本で一番意識したことが、あいさつです。
  以前から書記局の活動で毎週水曜日に生活専門委員会と連携して挨拶運動を行っています。
  そのあいさつ運動で、朝から大きな声であいさつをしてくれる方は、あまり多くありません。
  だから、全校生徒が元気よく挨拶が出来るよう、まず、自分から大きな声で挨拶ができるようにしたいです。
  手本といっても、1つだけではありません。
  日々の生活にも、手本とならなければならないことがたくさんあります。
   僕が全校生徒の手本となることで、全校生徒も生活などで、さらに良くなるかもしれません。
  だから僕は全校生徒の手本になることを意識し、生徒会長として、精いっぱい責任を果たしたいです。
   僕はこれから、躓くことも多々あると思います。躓いた時には、全校生徒、特に新書記局メンバーと協力して、
  乗り越えていきます。
   生徒の皆さん。共により良い学校生活を送りましょう。

 2年 生徒会 副会長より
   みなさん、こんにちは。この度、生徒会副会長に就任しました。
  先日の立ち合い演説では、私に投票していただき、ありがとうございます。
   私達書記局は、幌別中学校をより良い学校にしていくため、普段の学校生活はもちろん、すべての行事でも全力を尽くして
  精一杯頑張ります。しかし、書記局の活動は、私たちだけではなりたちません。必ず、みなさんの「意見」が必要不可欠ですので、
  ぜひともご協力お願いします。
   さて、今月の10月31日に「生徒総会」という幌別中学校全校生徒にとって、すごく重要である行事が行われます。
  この生徒総会では、みなさんが学校をより良いものにするために、各専門委員会に対して、各学級から出た意見質問に答え、
  生徒全体で学校のことを考えるものです。
   一人一人が出した大切な「意見」がより良い学校にしていくための一歩でもあります。
  ぜひ、たくさんの意見や質問を出し合い、より良い幌別中学校を築きあげましょう。

 1年 生徒会 副会長より
   皆さん、清き一票ありがとうございました。皆さんのおかげで、生徒会副会長に就任いたしました。
   僕は、書記局に入り、頑張りたいことが二つあります。一つ目は、決断力を身に付ける事です。
  色々な活動をするために、決断力はとても大切だと思っています。いままでは決断するための意思が不足していました。
  しかし、書記局として、自分の意思をしっかりもち、決断していけるように頑張りたいです。
   もう一つは、自分の特徴を生かして、活動していくことです。
  その特徴は、演説でも話しました、協力するという事です。僕は、上級生と同級生の書記の人と、みんなで意見をまとめ、
  行事や集会を協力していきたいです。協力することで、仲を深められると思います。
  迷った時には、互いに協力していきながら、困難を乗り越えていきたいです。
   これからは、みなさんのお力になれるように、精いっぱいがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 2年 書記長
   皆さん、こんにちは。今回の選挙を終え、書記長に就任することが出来ました。皆さん、投票をありがとうございます。
   他のメンバーも全員、それぞれが立候補した役職に就くことが出来、新しいメンバーでのスタートを切る事が出来ました。
   すで、本格的に活動をスタートさせ、新しい書記局のメンバーで後期の活動を一通り確認しました。
   後期は、3つの行事を同時進行で行う時期もあります。それぞれができることを分担して、
  効率よく、いいものに仕上げられるよう頑張っていきます。
   忙しい日々が続くかと思いますが、楽しみでもあります。なぜなら、書記局は大変ではありますが、
  とても良い成長の場だからです。
  仲間と協力して行事をつくり上げていくことで、自分が成長していくことを実感できます。
  私は1年間の自分の経験を通し、身をもって言えます。
   今回も最高のメンバーが集まっています。後期の多くある行事のなかで私達の活動が一番意味をもつのは、
  3年生を送る会だと思います。1、2年生の後輩が、お世話になった3年生に、感謝を精一杯つたえられるような企画や
  全校生徒が楽しめる企画をし、成功させたいです。
   そのあとも、令和2年度関までみんなで協力し、全校生徒のために頑張ります。
  応援よろしくお願いします。


 1年 生徒会 書記次長
   みなさん、こんにちは。僕はこれからこの学校が明るくなっていくような行事を考えていきたいと思っています。
  行事といっても、学校祭のような大きな行事をすることはできません。また、学校の授業の日数も決まっているので、
  準備などで時間を使うということもできません。
  しかし、少しだけ時間を使って、1時間っくらいで終わることのできるような行事を考えて行きたいと思います。
  なぜなら、クラスのみんなと一緒に考えたり、作業をしたりする時間を増やす事で、よりクラスの仲が深まっていき、いじめも
  現象すると考えるからです。そして、立会演説会でも話した僕のスローガンでもある
  「みんな平等で、いじめがない充実した学校を目指す」
  ために、クラス全員が平等に関わっていくきっかけになっていってくれるとも思います。
   これから迷惑をかけることがたくさんあると思いますが、この僕をよろしくお願いします。

 2年 生徒会 会計長
   みなさん、こんにちは。役員選挙では、みなさんの清き一票をありがとうございました。
   今回、書記局の一員になることができたため、責任をもって学校が良くなるように頑張ります。
  割り当てられた仕事はしっかりと取り組み、みんさんの役に立てられる新しい企画にも挑戦したいと思います。
  また、会計長として、生徒総会などで、生徒会予算を皆さんに伝えられるよう、予算を把握し、詳しく伝えていけたらと思っています。
  全校生徒のみなさんが生徒会の一員として仕事をし、みんなで力を合わせて、自分たちの学校を楽しくしていると思えるような
  学校にしていきます。
   私は、この仕事に誇りを持って、1年間頑張りますので、皆さんの協力をお願いいたします。





〇学校祭を終えて②

 私は2回目の学校祭を書記局のメンバーとして迎えました。学校祭始めの行灯行列、ホロチュウとメンバーと一緒に
先頭を歩きました。クラスのみんなと回ることはできなかったけど、そんなことは忘れるくらい楽しかったです。
八月くらいから全員で作り始めたホロチュウ。その制作期間はみんな一生懸命で、行灯行列が楽しみでしかたがなかったのは、
いい思い出です。
 そして、学校祭当日。地域の方や保護者、全校生徒の前での司会。胸が張り裂けそうなくらいの緊張でした。ノリノリなT先輩の
後継として、みんなに受け入れてもらえるのか心配だったけど、盛り上がってくれてみんなに助けてもらい、嬉しかったです。
ですが、合唱コンクールの審査発表の司会で、緊張はピークに達し、噛んでしまいました。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
この場を借りて謝りたいと思います。噛んでしまって本当にごめんなさい。
開き直る訳ではないですが、私はこれも大切な事だったと思います。間違ってしまい、後悔しました。でもその後悔をばねに、
次は噛まないように頑張ろうと思えました。
 今年の学校祭は、誰もが楽しかったと言えるものだったと思います。昼休み企画のスタンプラリーや書記局企画、どれも
大成功に終わり、書記局として迎えれた事、私にとって一生の宝物です。
(2年 書記局 書記次長)




〇学校祭を終えて①

 少し前に学校祭がありました。学校祭は生徒会書記局としては最後にして、最大の行事でした。
準備にたくさん時間をかけ、書記局としての目標である新しい事に挑戦し、そして成功させるというのを達成するため、今までにはないものである書記局企画やスタンプラリー、ホロチュウ行灯といった企画を考え、実行しました。結果としては大成功で、
みなさん楽しんでくださっていたので、とても良い学校祭になりました。
 生徒会として1年間働いてきましたが、たくさんの事を学びました。その中で、僕が最も変わったことは、やはり積極性だと思います。
生徒会は先生達に頼らず、自分達で考え、実行していくので、自分達で意見を出すために話合いを多くします。
最初のころは何を話したらよいか分からず、中々意見が出せずにいましたが、時が経つにつれ、少しずつ分かってきたり、
企画を成功させることによって、自信もついてきて、どうしたらよくなるかを真剣に考えるようになって、だんだん話し合いも楽しくなりました。
 生徒会はとても忙しく、勉強との両立も大変でしたが、たくさんの経験もして、学ぶことがたくさんありました。
今となっては生徒会に入って本当に良かったと思います。
(3年 生徒会書記局 会計長)

     






〇書記局学校祭準備

夏休みから行われている学校祭書記局企画の準備でとても忙しいです。
学校祭のテーマは、「GO FOR IT~できる?できない?やっちゃおう‼~」です。
テーマにそって、たくさんのことにチャレンジしています。
書記局メンバーで役割分担をし、最高の思い出となるように夏休み中も、意欲的に参加し、全力で作業をしています。
思い出に残るような学校祭にするので、楽しみにしていてください。



〇DBA集会~Don’t Burry Anybady!

 先日DBA集会が行われました。これはいじめをなくすためにどうしたらいいかを全学年合同で6人程のグループを作り、
劇を見たり、話し合うという行事でした。今までにやったことがない試みで実際にやってみるまでは期待よりも不安のほうが大きかったのですが、
いざ始まってみるととても有意義でこういった経験は新鮮だったので面白かったです。
 具体的にはいじめをなくすために自分は何ができるか、そして学級では何ができるか、
学校全体ではどうかといったことを話しました。最初はほかのメンバーとあまり関わりがなく、話し合いが進まなかったのですが、
時間がたつにつれて少しずつ打ち解けてきて、会話に笑顔が見られるようになりました。
みんながそれぞれ違う意見を持っていてそれを交流するのはとても大切なことだと考えなおしました。
 劇では、いじめといじりの違いを考えさせるものや、いじめを相談されたらどうしたらいいかを考えるものがありました。
僕はキャストとして出演したのですが、自分が実際にやってみることで普段は見ることができない見方ができました。
そして劇が終わった後では、感想をいってくれました。
 DBA集会はいじめについて考える集会でしたが、それだけではなくほかの学年の人と交流することで
仲が良くなって学校全体の雰囲気が温かいものになりいじめがなくなるようになると思います。
なのでこれからもDBA集会は続けていってほしいと思います。


〇吹奏楽部コンクール壮行会

7月24日に吹奏楽部の壮行会がありました。
壮行会で吹奏楽部の意気込み発表として、コンクールで発表する曲が演奏されました。
曲調は、とても落ち着きがあり穏やかな気分になる曲でした。
ですが、同じ曲の中でも和太鼓を使用した迫力のある重低音も響き渡りました。
曲の雰囲気が、一転する曲調でありわくわくするような一面もあるので心に残る曲でした。
これらの特徴を生かしコンクールでも最高の演奏をし、上位を狙い頑張ってほしいです。





〇陸上競技大会 2019年6月27日

 6月27日に陸上競技大会がありました。僕たち3年生にとっては今回で3度目だったのですが、
前年度とはルールが少し変わっていて各学年で順位が出るのではなく、全学年で1つの競技の順位を決めるようになったので、
すべてのクラスが優勝を目指せるようになりました。
そのため3年生は1,2年生に負けてしまうかもしれないという思いで、少しばかり緊張感がありました。
今回の陸上競技大会で気付かされたことがいくつかあります。
1つはどの学年、どのクラスでも競技を楽しみながらやっていたことです。
たとえ負けてしまってもみんなで励ましあっている姿が見えて勝ち負けよりも大切なものがあるんだなと思いました。
2つは走り高跳びがやっているときにそれ以外の競技の人は観戦していました。
そしてとうとう高跳びも終盤に差し掛かったときに、高跳びで残っている2年生と同じクラスの生徒だけでなく、
生徒全員が声を出して応援していたのが印象的でした。これをみて僕は改めてこの学校が好きだと思いました。
そしてこんな学校の雰囲気ができるだけ長く続いてほしいと思います。




〇自主研修に行きました‼(2年生)

私達2年生は、5月22日と23日で小樽・札幌自主研修に行きました。
1日目は、自主研修が一番心に残っています。
小樽運河で写真を撮り、スタートしました。
「マチ探」という機械で、ある地点に行くとクイズが出され、それに答えると点数がもらえ、順位を争いました。
それも、小樽の町をよく観察し、答えるので、みんなで協力し、探し、楽しく行えました。
1日目の夜ご飯もとても豪華でおいしく、楽しかったです。


二日目は、専門学校訪問が一番心に残っています。
それぞれ、スポーツの専門学校や医療の専門学校など、自分達の将来について考えた専門学校に行きました。
沢山の事を教わり、とても良い経験ができました。
他に、青少年科学館に行きました。
そこでは、一時間の自由時間があり、自由に見学することができました。
マイナス10℃の部屋があり、面白い体験をすることができました。
とても楽しく充実した二日間を過ごす事が出来ました。


 

〇修学旅行に行きました‼(3年生)

5月8日、5月9日、5月10日に三年生が東北へ修学旅行に行ってきました。]
ここでは修学旅行での出来事を少しお話させていただきます。


初日は新幹線に乗り、東北に行きました。初めに三内丸山遺跡に行き見学した後、ご飯を食べました。
その後、康楽館に行きました。ここで劇を見てからペンションで初日を終えました。
劇がとても面白く75分もあるのに全く飽きませんでした。
ペンションでの夕食は食事だけに集中してしまうほどの絶品でした。


2日目は自主研修をした後、平泉中尊寺に行き、ホテルに泊まりました。
中尊寺はとても迫力があり、行ってみないとわからない魅力がありました。
そして二日目も問題なく終えることができました。



最終日は白石城に行き、特産である温麺を食べ飛行機で帰ってきました。
修学旅行はもちろん楽しかったのですが、クラスメイトの知らない一面を知ることができ、
授業では学べないこともたくさん学ぶことができました。
←仙台空港では「むすび丸」がお見送りしてくれました。





〇平成31年度 認証式が行われました








〇平成31年度 入学式が行われました







〇平成30年度 卒業式が行われました








〇新入生体験入学が行われました(2019年2月25日 更新)

 25日に新入生体験入学が行われました。

 この体験入学は、本校入学予定の小学六年生に向けて行われ、

 生徒会書記局と各専門委員会委員長では、劇で学校紹介を行いました。

 劇での学校紹介は初の試みで、インフルエンザによる学級閉鎖も重なり、練習時間もあまりとれず

 不安が多い中での本番となりましたが、セリフを間違えることなく、堂々と発表する事が出来ました!

 楽しい場面も用意していたのですが、新入生は緊張していたようで、なかなか笑いは起きなかったのですが、

 保護者の方、先生方は楽しそうに見られていました。



〇あいさつ運動実施中(2019年2月14日 更新)

 生徒会書記局と生活専門委員会では、挨拶を増やすための活動として、

「あいさつ運動」を行っています。

 この活動は毎週水曜日の755から生徒玄関前で行っています。

 今までは、挨拶を返してくれる人はあまりいなかったのですが、

 活動を進めていくごとに挨拶を返してくれる人が増えました。

 これからはさらに多くの人が挨拶を返してくれる人が増えるよう、活動を

 進めていきます。







〇始業式が行われました

1月15日(火)に始業式が行われました。

ここでは校長先生と、生徒会会長のあいさつを一部紹介します。


校長先生のお話

2年生最後の学期がスタートしました。校長先生からは、吉田松陰の

夢なき者に  理想なし

理想なき者に 計画なし
計画なき者に 実行なし
実行なき者に 成功なし
ゆえに 夢なき者に 成功なし

という言葉に触れ、みんなには、成功を成長に置き換えてほしいとお話されました。


生徒会長のあいさつ

今日から三学期が始まります。

3学期には、「3年生を送る会」が行われます。生徒会書記局では早速準備を始めています。
1・2年生も3年生の思い出に残るものになるよう活動を進めていきましょう。

3年生の皆さんは受験まであと少しですが、夢の実現に向け、頑張って下さい。





みなさん、初めまして!こんにちわ!(2019年1月18日 更新)

幌別中学校生徒会書記局です!

私たち生徒会書記局は、会長・副会長(2名)・書記長・書記次長・会計長の計6名で活動をしており、主に生徒会行事の企画・運営を行っています。

これからは生徒会書記局の活動状況をHPに掲載していきますので

みなさんご覧ください!

 

 

2・3月の行事予定

2・3月に予定している生徒会行事は

 

 〇新入生体験入学(2/5)

 〇三年生を送る会(3/12)

 

現在はこの2つの行事に向けて活動をしています。

活動が進み次第、書記局ページを更新していきますので、

皆さんお楽しみに!