本文へスキップ

「知・徳・体」の調和のとれた人間性豊かな子どもをはぐくむ

電話でのお問い合わせはTEL.0143-86-7513



6月28日(金)1学期末参観日(中学年) 
1学期末参観日の最終日は中学年の参観日が行われました。3年生は「音楽」の学習で今年から学習を始めたリコーダーの演奏を中心に、4年生は「理科」の学習で、「動物のからだのつくりと運動」でした。3日間にわたり、お忙しい中、ご来校・ご参観いただき、ありがとうございました。 
   
       
   
       
6月27日(木)1学期末参観日(高学年)  ※残念ながら授業参観の様子の写真を撮影・掲載できませんでした。ご了承ください。
昨日の低学年に続き、この日は高学年の参観日が行われました。5年生は「算数」の学習で、「少人数指導」で3グループに分かれての授業でした。6年生は「社会」の学習でした。授業参観終了後、6年生は「修学旅行説明会」、5年生は「ふれあい合宿説明会」が保護者向けに行われました。 
6月26日(水)1学期末参観日(低学年)
1学期末の参観日が行われ、この日は低学年の参観日でした。1年生は「道徳」、2年生は「算数」の学習でした。勉強でがんばっている自分の姿を見せようとどの子も「はい」と手を挙げたり、自分の考えを発表したりと集中して学習に取り組んでいました。 お忙しい中、多くの方々のご来校、ご参観ありがとうございます。お子さんの学習のようす、また、頑張っている姿はいかがでしたでしょうか。学年・学級懇談への参加もありがとうございます。
   
       
   
       
6月26日(水)4年社会「消防署見学」 
4年生の社会科の「安全なくらしとまちづくり」の学習で、前回は「警察の仕事」について、警察署の方を招いて教えていただきましたが、今回は「消防の仕事」ということで、登別消防署鷲別支署に見学に行きました。クラスごとに消防署施設の中を見学させてもらったり、消防車の仕組みを教えてもらったりしました。また実際に消火活動で使われるものも見せていただきました。
   
     
   
6月25日(火)3・6年「写生会」 
運動会も終わり1学期も残すところあと1ヶ月あまりとなりました。この時期から2学期はじめにかけて、各学年とも図工の学習として、「写生会」を実施し、「よく見て、じっくり描く」ことを目標に作品作りに取り組みます。この日は3年生が題材「校庭の木」ということで中庭の樹木を、6年生が題材「電柱のある風景」ということで、校舎前の電柱を写生しました。
   
   
   
   
6月24日(月)4年社会「警察出前講座」 
4年生の社会科の「安全なくらしとまちづくり」の学習で、警察の仕事について学習します。そのまとめの学習で、実際に室蘭警察署の方を招いてお話をお聞きしました。室蘭警察署や北海道警察のことについて教えていただいたり、警察の部署と仕事について教えてもらいました。授業後には、パトカーに乗せていただいたり、本物の手錠や警棒、防護服を触らせていただきました。
   
   
     
   
6月15日(土)若草小「大運動会」 
朝から霧雨模様のあいにくの天気でしたが、翌日以降の天気も悪天の予報のため、この日、若草小大運動会を実施しました。運命走やPTA種目をカットし、午前開催となりましたが、競技が始まると子どもたちの熱気あふれる頑張りに、雨もやみ、順調にプログラムを進めることができました。各学年の団体種目は白熱した勝負となり、また、低学年のかわいいダンス「YMCA]、中学年の勇ましい「よっちょれ」、そして高学年の力強く緊張感のある「組体操」とすばらしい演技でした。優勝の行方は、482対402で白組の勝利となりましたが、どちらも精一杯の頑張りに、観客の皆さんから大きな拍手をいただきました。(当日の写真が少なく、様子をご紹介できませんことをご了承ください) 
   
   
   
 
6月13日(木)5・6年「札響ジュニアコンサート鑑賞」 
毎年、市内の小中学生を対象に行われる「札響ジュニアコンサート」。今年度は若草小、鷲別小、鷲別中、明日中等教育学校を対象に行われました。生でオーケストラの演奏を聴ける貴重な機会で、モーツァルトをはじめどこかで聴いたことのある曲の演奏や途中にはオーケストラの楽器の紹介もあり、子どもたちも真剣に演奏を楽しみました。
      
 
6月12日(水)運動会総練習 
15日(土)の運動会本番に残しておきたいくらいの青空の下、運動会の総練習が行われました。総練習では開会式からスタートし、個人種目では1年生の徒競走、そして各学年の団体種目や低学年、高学年のリレーが行われ、最後に閉会式が行われました。練習とはいえ、いざ競技が始まると本番さながらに全力で取り組みました。総練習での結果は赤組が勝利しましたが、本番ではさてどちらが勝利するのか? とても楽しみです。
   
       
       
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
      
 
6月11日(火)運動会全体練習(2回目)・石拾い   
2回目の全体練習は、閉会式の練習を最初に行いました。得点発表や優勝杯・準優勝杯の授与などを行いました。その後、昨日に引き続き、入場行進や開会式の練習を行い、練習終了後に、グラウンドの石拾いを全校児童で行いました。
   
   
6月10日(月)運動会練習の様子から(その3) 
運動会の各学年の練習も熱を帯びてきました。この日の5・6年生の組体操の練習では、グラウンドで演技する場所の確認を行いました。また、中休みには低学年リレーの練習も行われました
   
   
6月10日(月)運動会全体練習(1回目)  
運動会練習もいよいよ最終週に入りました。この日の2時間目には「運動会全体練習」ということで、入場行進と開会式の練習を行いました。ちょっと肌寒い中でしたが、どの子もしっかりと手を振って行進しました。なかよし会の司会のもと、開会式が進められました。応援団によるエール交換では紅白どちらも大きな声でやる気を表していました。
   
   
6月6日(木)運動会練習の様子から(その2)
 各学年とも団体種目の練習も熱を帯びてきています。この日は3年生の「若草タイフーン2019」の練習が行われました。ペアが心を一つに棒を持って三角コーンを回ります。あおぞら学級のメンバーもチームの仲間と一緒に精一杯走りました。中休みには応援団の児童も声出しや旗振りの練習を行いました。中学年の「よっちょれ」はいよいよグラウンドで練習しました。立ち位置を覚え元気よく踊りました。
   
   
   
   
 6月6日(木)4年生「水道出前授業」
 4年生は社会科の学習で生活の中で使用する「水」について学習します。今回、登別市水道部の方々を招いて「水道出前授業」ということで、水が家庭にくるまでの仕組みについて学習しました。登別市内の浄水施設をスライド写真で説明してもらい、にごった川の水をきれいにする実験も行いました。クラスごとに水に関する質問をし、水道の水ができるまでが描かれた下敷きをいただきました。
   
      
 
 6月5日(水)運動会練習の様子から
 運動会の練習は特別日課開始の前後から各学年とも始まっております。練習の初期の段階では、徒競走の練習やその結果からリレー選手の選出を行いました。また、練習の中心は、リズムダンスや表現、組体操となります。この日も高学年の組体操、低学年のリズムの練習が行われました。まだ、体育館で組体操技の順番やダンスの振り付けや隊形などを覚える練習です。
       
     
   
 6月5日(水)こぐま号来校
 今年度も月に1〜2回、市の移動図書館車「こぐま号」が来校し、学校の図書室の本とは違った本の貸し出しを行っております。この日も中休みに来校し、低学年の児童を中心に本を借りていました。 
   
 6月5日(水)運動会練習「朝の応援練習」
 6月3日(月)から運動会特別日課が始まり、いよいよ運動会本番まで2週間。朝の時間には、高学年の応援団員の児童が、低学年の教室で応援の仕方を教えています。朝から各教室で「フレーフレー」の声が響いています。 
     
   
 6月3日(月)全校朝会「全校表彰」    
 6月の全校朝会は「表彰」が行われました。はじめに「よい歯の表彰」で、6年生を対象に、歯科検診時にむし歯が無く、口の中が健康的な児童が選ばれます。本校からは13名の6年生が選ばれ、代表児童2名が校長先生から賞状を受け取りました。次に地区優勝したサッカー少年団の表彰が行われました。校長先生からは廊下歩行について今後もしっかり気をつけていきましょうという話しがあり、最後に生活委員長から6月の目標について知らされました。