本文へスキップ

「知・徳・体」の調和のとれた人間性豊かな子どもをはぐくむ
                                


    

 

                                      

電話でのお問い合わせはTEL.0143-86-7513

学校の概要Outline of school

<学校紹介>

  • 学校名   登別市立若草小学校
  • 校長名   大 熊 龍 也
  • 学校創立  昭和46年 4月 1日
  • 職員数   31名(2024年4月現在)  
  • 学級数と児童数(2024年 4月 5日現在) 
    学  年  学級数 児童数 
     1  年  2学級  48名
     2  年  2学級  50名
     3  年  2学級  47名
     4  年  1学級  53名
     5  年  2学級  34名
     6  年  2学級  54名
     特別支援学級
    (すみれ・あおぞら)
     3学級  17名
     合  計  14学級  303名
      

<児童数・学級数の推移> ※児童数は4月当初の人数

年度 児童数 学級数 年度 児童数 学級数
昭和46
(開校)
379 12 平成20 307 14
(内特支2)
昭和50 549 17 平成25 352 13
(内特支1)
昭和55 907 22
(内特学1)
平成30 304 14
(内特支2)
昭和59 964
(児童数最多)
25
(内特学1)
令和元 300 14
(内特支2)
昭和60 907 24
(内特学1)
令和2 287 13
(内特支2)
平成元 718 21
(内特支1)
令和3 300 13
(内特支2)
平成5 608 19
(内特学1)
令和4 299 14
(内特支3)
平成10  468  15
(内特学1)
令和5 299  14
(内特支3)
平成15 325  12 令和6 303  14
(内特支3)
 


<沿革>



<校章について>

(校章の意味)若芽のように発展することを表し、
       若草は、強く根をはり伸びることを
       意味しています。
(校章の由来)春の山脈に萌える「若草」
       近代都市の未来をかけ伸びゆく
       夢のビジョンにふさわしく
               若芽のように若々しく
               又、雑草のように強く伸びる
               ことを希った。

<校歌について> 

左のスピーカーをクリックすると校歌が流れます。





登別市立若草小学校登別市立若草小学校

〒059-0035
北海道登別市若草町1丁目1番地2
TEL 0143-86-7513
FAX 0143-86-5440
MAIL wk.info@noboribetsu.ed.jp

2019年5月からの訪問者数



現在の閲覧者数


<更新履歴>
  • 2025年4月22
    「トップページ」のリンクに
    「ひと目でわかる!
       登別市立若草小学校」を
    アップしました。
    「若草小の毎日・4月」に
    「歯科検診」をアップしました。
  • 2025年4月21
    「行事予定」のページの
    「令和7年度 若草小学校
         年間行事予定表」に
    追加・修正がありました。
    「行事予定」のページに
    「4・5・6月の行事予定」を
    アップしました。
  • 2025年4月18
    「行事予定」のページの
    「令和7年度 若草小学校
         年間行事予定表」に
    追加・修正がありました。
    「若草小の毎日・4月」に
    「6年全国学力学習状況調査」
    「1・2年交通安全教室」を
    アップしました。
  • 2025年4月17
    「トップページ」を
    更新しました。
    「若草小の毎日・4月」に
    「令和7年度 入学式」
    「1年生給食開始」を
    アップしました。
  • 2025年4月8
    「若草小の毎日・3月」に
    「卒業式」
    「修了式・離任式」を
    更新しました。
    「若草小の毎日・4月」に
    「学級編制・担任発表」
    「着任式」
    「1学期始業式」を
    アップしました。
  • 2025年4月7
    「トップページ」を
    更新しました。