本文へスキップ

「知・徳・体」の調和のとれた人間性豊かな子どもをはぐくむ

電話でのお問い合わせはTEL.0143-86-7513



9月30日(月)PTA図書活動スタッフによる「おはなし会」(2回目)  
PTAの図書活動スタッフによる「おはなし会」の第2回目がこの日行なわれました。今回は1〜3年生保護者のスタッフ担当ということで、15名ほどのスタッフが来ていただき進めていただきました。第1回目同様、中休みに総勢120名を超える児童が図書室を訪れました。2回目の絵本は「こんぶのぶーさん」「おやおや おやさい」の2冊。楽しい内容に笑い声も起こりながら、みんな読み聞かせに聞き入っていました。会が終わると、スタッフの方々が手作りした「野菜の折り紙」がプレゼントされました。 次回3回目は12月23日(月)の予定です。 
     
 
   
9月30日(月)全校朝会 
この日の全校朝会では、はじめに「短なわ記録会」で各学年の回数トップの人が表彰されました.また、この9月で退職される特別支援学級の支援員さんと替わりに赴任される支援員さんの紹介が行われました。
     
 
       
     
 
       
9月27日(金)すみれ・あおぞら学級収穫祭
すみれ・あおぞら学級が収穫祭で、自分たちの菜園でとれたジャガイモやにんじんを使ってのカレーライス作りに挑戦しました。この日、まずは買い物学習としてカレーの材料を買いに近くのスーパーにみんなで買い物に行きました。あらかじめ決めておいたカレー作りのグループごとにまとまって買い物をしました。グループの中で自分が買うものが決まっており、みんなで売り場の中を探しながら楽しく買い物をしました。レジでは一人一人がお金を出し、お釣りをもらって買うことができました。
学校に戻り、いよいよカレーライス作りに取り組みました。それぞれのグループでカレーに特徴を出すために、すりおろしたリンゴやキュウリ、素揚げのカボチャを入れるなど工夫をしたカレーを作りました。多少先生の手を借りながらもできるだけ自分で作ろうと、ピラーで皮をむいたり、包丁で切ったりとがんばりました。その成果もあってどのグループもとってもおいしく出来上がり、みんなで楽しく食べました。大満足の収穫祭でした。
    
     
   
     
 
       
     
 
   
9月21日(土)若草小地域交流祭り 
若草小PTAのみならず、今年度は校区の各町内会にもご協力をいただき、準備を進めてきた「地域交流祭り」がこの日行なわれました。これまでの食品販売やゲームコーナー、物品バザーに加え、町内会が主体となってポップコーンやどん(米菓子)、もちつき・もちまきなどもあり、訪れた子どもたちや保護者、地域の方に好評を得ました。祭りには登別市長や教育委員会の方々も訪れ、もちまきにもお手伝いをいただき、とても盛り上がったお祭りとなりました。 
     
 
   
   
   
9月20日(金)1・2年生活科「収穫祭」 
先日、1・2年生が地域の方々と一緒に収穫したじゃがいも。大きく育ち、たくさん収穫できたことを祝って、この日、再び地域の方を招いて収穫祭を開きました。地域の方々が13名参加し、「ふかしいも」を振舞って一緒に食べました。 
   
   
   
9月13日(金)すみれ・あおぞら学級「特振協合同学習(2回目)」  
市内の特別支援学級の児童たちが集まって一緒に学習・交流する合同学習の2回目が行なわれました。今回は登別マリンパークニクスへの見学学習でした。他校の児童とグループを作り、一緒にイルカやアザラシのショーを見たり、水族館見学を行い、弁当を食べました。3回目は3学期に登別小で雪遊びを行なう予定です。 
     
 
     
   
     
   
9月12日(木)4年短なわ集会 
短なわ記録会の6日目最終日は4年生の記録会でした。これまでの自己記録を少しでも更新しようと、みんな一生懸命に頑張っていました。今度はクラスみんなで協力する長なわ記録会が12月に行なわれます。  
   
9月10日(火)2年生活科「郵便局見学」 
2年生が生活科の学習で、幌別にある登別郵便局の見学学習に行ってきました。鷲別駅からJRを利用し郵便局に向かい、郵便物の仕分けや集配のための車やバイクを見せていただきました。 
   
   
9月9日(月)1年あさがお展表彰 
1年生が春から大事に育ててきたあさがお。毎年市内で行なわれているあさがお展に出展し、今年は「努力賞」を受賞しました。主催の国際ソロプチミスト登別の方が来校し、表彰を行ないました。 
   
9月9日(月)5年短なわ集会 
短なわ記録会の5日目は5年生の記録会でした。高学年では連続2重跳びなど高度な技に挑戦しますが、これまでの練習の成果を発揮し、 すばらしい頑張りを見せてくれました。 
     
 
9月9日(月)1・2年生活科「いもほり」 
地域の方々のご協力の下、1・2年生が5月に植えたじゃがいもは夏の間に順調に育ち、この日、再び地域の方々と一緒に収穫を行ないました。 
     
 
   
   
   
9月5日(木)3年短なわ集会 
短なわ記録会の4日目は3年生の記録会でした。3年生になると1分間で跳べる回数もぐんと増え、また跳び方の技も増えてきます。真剣に跳ぶ姿に大きな声援が送られていました。 
     
 
9月5日(木)1年学年レク 
1年生のPTA学年レクが行なわれました。体育館ではじめに一緒に給食を食べ、その後、レクレーションを行ないました。運命走やしっぽとりゲーム、また、保護者の方のひざ上をいすに見立てたひざとりゲームなど、楽しいひと時を過ごしました。 
       
     
 
9月5日(木)2年短なわ集会  
短なわ記録会の3日目は2年生の記録会でした。1年生のときと比べて、どの子も驚くほど跳べるようになっており、1年間の成長が感じられます。  
     
 
9月4日(水)・5日(木)5年ふれあい合宿
 9月3日(水)・4日(木)の2日間、5年生が登別市鉱山町の「ふぉれすと鉱山」でふれあい合宿(宿泊学習)を行いました。
 自然活動には絶好の天候で、1日目の中心となる川遊びの体験活動も、やや水は冷たいものの楽しく活動できました。夕食のカレーライス作りも、どのグループも自分たちで協力しながらおいしく作ることができました。2日目も天候がよく、鉱石でのアクセサリー作りに集中して取り組みました。
<日程1日目>                       <日程2日目>
  8:30 出発式                      6:30 起床・洗顔・ラジオ体操
  8:40 学校出発                     6:45 朝食準備(おにぎり・みそ汁)
  9:20 ふぉれすと鉱山到着                7:30 朝食
       入所式                      8:30 部屋片付け・荷物整理
 10:10 オリエンテーション                9:30 「活動3」
       「活動1」                          ・鉱石探し
        ・「滝ノ沢〜アシタカの泉」コース              ・アクセサリー作り
        ・「ガウディ〜メノウの淵」コース       11:30 活動のまとめ
 14:30 ふぉれすと鉱山帰着・シャワー・休憩       12:15 昼食(給食)
 15:00 休憩・夕食準備(カレーライス)         13:00 活動のまとめ
 17:30 夕食                      13:30 退所式
 19:00 「活動2」                   13:50 ふぉれすと鉱山出発
        ・ナイトハイク                14:30 学校到着・到着式
 20:00 入浴・自由時間                 14:40 解散・下校
 21:30 1日の反省・就寝準備
 21:45 就寝・消灯
 
     
 
   
     
   
   
   
   
   
       
       
       
       
     
 
       
   
 
   
     
 
9月4日(水)1年短なわ記録会 
短なわ記録会の2日目は1年生の記録会でした。1年生にとっては、縄跳びは難しい運動ですが、体育の時間や休み時間に練習してきた成果をみんなの前で発表しました。中にはかなり上手に跳べる子もいて、他の学年からも驚きの声が上がりました。 
     
 
9月2日(月)クラブ写真撮影 
6年生の卒業アルバムに掲載する「クラブ写真」の撮影を行ないました。残念ながら欠席者がいて撮影できないところもありましたが、この日は「読書」「パソコン」「料理」「卓球」「室内ゲーム」「科学」「バスケットボール」「バドミントン」の8つのクラブを撮影しました。残り2つのクラブは後日撮影します。
    
   
   
   
9月2日(月)6年短なわ記録会  
なかよし会の体育委員会が主催の「短なわ記録会」がスタートしました。第1日目のこの日は、6年生が日ごろの練習の成果を披露しました。「1分間前回し跳び」と「連続2重跳び」で自己ベストを目指して頑張りました。 
     
 
9月2日(月)全校朝会    
9月の全校朝会が行なわれました。最初にスポーツ少年団活動での表彰が行なわれ、サッカーとバドミントンでの入賞者へ賞状が伝達されました。校長先生の話のあと、生活委員会から、9月の生活目標「時間を守ろう」について呼びかけがありました。