本文へスキップ

「知・徳・体」の調和のとれた人間性豊かな子どもをはぐくむ

電話でのお問い合わせはTEL.0143-86-7513



10月28日(木)・29日(金)5年生「ふれあい学習(ふぉれすと鉱山)」 
昨年度に続き今年度も、新型コロナウイルス感染防止対策のため、当初、9月上旬に実施予定だった5年生の「ふれあい合宿」が、10月下旬に延期して実施されました。残念ながら今年も宿泊はなく、日帰りでの実施でしたが、1・2組合同での活動はできることとなりました。
1日目の午前中は「ネイチャーウォークラリー」ということで、ふぉれすと鉱山周辺を散策し、チェックポイントのクイズに答えたり、指示通りの活動を行ったりしました。通り雨がありましたが、それほど寒くはなく、紅葉できれいな自然の中を歩き回りました。
昼食後、1日目午後は「火おこし体験」ということで、新聞紙と薪だけで火をおこすことができるかチャレンジしました。やはりかなり苦労しましたが、うまくいったところは、焼き芋づくりと焼きマシュマロを楽しみました。
2日目は3つのグループに分かれ、鉱山周辺で見つけた功績を使ってのアクセサリー作りと、周辺の木を加工した木材を使って箸づくりに挑戦しました。久々の校外学習で、自然いっぱいの中、友だちと協力しながらの活動に、どの子も楽しい思い出ができたようです。
 1日目(10月28日木曜日)・・「ネイチャーウォークラリー」「火おこし体験」
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
2日目(10月29日金曜日)・・「鉱石探し・アクセサリー作り」「箸づくり」 
   
   
  
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
10月27日(水)6年生「鷲別中体験入学」
6年生の多くが来年4月に進学する鷲別中学校を訪れ「体験入学」ということで中学校の学校生活についての説明を受け、「授業体験」を行いました。中学校を訪れるということで、いつもとは違って緊張した面持ちで中学校を来校しました。最初の学習や生活についての説明では、小学校との違いを感じておりました。また部活紹介のビデオを見て、先輩からの加入メッセージを聞き、入学が楽しみになった面もあるようです。体験授業では、数学「反比例」と、英語「できることを伝え合う~Can」の学習でした。授業の雰囲気や校舎内の様子を見て、来年4月からは中学生になるんだという実感を感じていたようです。なお6年生の保護者を対象とした入学説明会は後日行われます。  
 
   
   
   
   
10月26日(火)「税の絵はがきコンクール」入賞者表彰
税の大切さを理解してもらおうと、室蘭地方法人会女性部会が主催して行われている「税の絵はがきコンクール」に本校の6年生6名が入賞し、この日法人会の役員の方が来校し、入賞者を表彰していただきました。一人一人に賞状が手渡され、入賞した児童も笑顔で受け取っていました。 
       
       
     
 
10月25日(月)・26日(火)登別明日中等教育学校6回生インターシップ体験
登別明日中等教育学校の6回生(高校3年生)2名が、職業体験ということで本校に来校し、2日間に渡って教職の仕事について学び、体験しました。簡単な説明を受けた後、まずは全クラスの様子を参観し、その後、4年生2クラスに入り、教職体験をしました。担任の先生の仕事の様子を見学し、クロームブックを使った学習では個別指導のお手伝いをしたりしました。休み時間には一緒に遊んだり、給食を一緒に食べたりと、充実した体験になったようです。 
 
   
   
10月22日(金)放課後こども学習塾(1回目)
これまで新型コロナウイルス感染防止対策のため、実施を見合わせてきた「放課後こども学習塾」がスタートしました。事前の申し込みで4年生以上の19名が参加し、地域の方々や教育委員会の方々を講師に、算数の学習に取り組みました。年間の実施回数は少なくなりましたが、しっかり学習に取り組み、弱点を克服していきましょう! 
 
   
10月22日(金)不審者対応避難訓練
校内に不審者が侵入した事態を想定しての避難訓練が行われました。本校職員が不審者に扮し校内に侵入し、職員室にいる先生方が対応をしている間に、児童は静かに迅速に外へ避難します。自分の命を守る訓練や学習は今後も行っていきます。 
 
10月21日(木)室蘭養護学校児童との居住地交流 
校区内に居住されている室蘭養護学校のお子さんとの交流の2回目が行われました。今回は一緒に体育の授業で「しっぽとり鬼ごっこ」をし、また特別支援学級の児童と「貼り絵」の作品作りに取り組みました。作品作りでは6年生の児童と一緒に行い、協力してもらいながら上手にのりで折り紙を貼り、作品を作ることができました。 
 
10月21日(木)1年生食育授業「給食ができるまでを知ろう」  
1年生が食育の授業で、登別市の栄養教諭を招いて「給食」について学習しました。栄養教諭の先生が給食の献立を考えていることを知り、みんな驚いたり、給食ができるまでのビデオ映像をじっくりと見ていたりと、しっかり学習していました。給食センターの方からのメッセージで「給食を残さず食べてほしい」と呼びかけられ、食物の大切さを感じていたようでした。 
 
   
   
10月19日(火)開校50周年記念写真撮影 
本校の開校50周年記念事業の一つとして、全校児童による人文字のドローンによる空撮記念写真撮影、全校児童記念写真撮影、学級記念写真撮影がこの日行われました。グラウンドに白線でデザインされた文字の上を、各学年ごとに割り当て、その場に立って人文字を作りました。
ドローンによる空撮にみんな興味津々でしたが、無事に撮影されたようです。どんな写真になったかはお楽しみです。 
 
   
10月19日(火)1年生生活科「優和園へ秋探し」 
1年生が生活科の学習で、校区内の優和園に行って秋を探しに行きました。紅葉した樹木や、落ちている実などの様子を観察し秋の自然を学びます。更に落ち葉やどんぐりなどの木の実を拾い集め、今後はそれを材料にして、おもちゃやアクセサリーなどを作ります。 
 
10月18日(月)クラブ活動   
新型コロナウイルス感染防止のため中止していた4年生以上の「クラブ活動」を、この日から開始しました。科学クラブでは「スライム作り」に取り組みました。普段の学習とはまた違った活動に子どもたちも楽しんでいました。次回は11月1日に実施し、今年度の活動を終えることとなります。 
 
10月14日(木)4年白老ウポポイ見学学習  
4年生は総合的な学習の時間にアイヌ民族の歴史や文化について学習していますが、更に学習を深めるために、昨年に引き続き白老の国立民族共生象徴空間「ウポポイ」の見学学習に行ってきました。新型コロナウイルス感染防止のため、当初の予定より1か月ほど延期となりましたが、久々の校外学習とあって、どの児童もわくわくした気持ちが表れていました。立派に整備された施設の中、博物館を中心に見学してきました。事前の学習での疑問点を調べたり、施設内で行われていたクイズラリーに挑戦したりと楽しみました。民族舞踊の鑑賞では、どの子も真剣に見入っていました。充実した学習の日となりました。
 
   
   
   
   
   
10月9日(土)開校50周年記念若草小大運動会 
開校50周年の記念となった運動会が、晴天の下、無事運動会が行われました。残念ながら今年も新型コロナウイルス感染防止のため、種目数を減らし、午前中だけでの開催となりました。観客の人数も制限させていただきましたが、朝早くからお集まりいただき、子どもたちの頑張りに多くの拍手をいただきました。子どもたちも元気いっぱいにグランドに整列し、開会式から始まり、各学年「徒競走」、団体種目として低・中・高学年ブロックごとの競技、そして「紅白選手リレー」が行われました。短い練習時間でしたが、精いっぱいの頑張りを見せてくれました。昨年度は競技結果を得点化しませんでしたが、今年は勝敗も決めることとし、優勝の行方が気になるところでした。今年は赤組338点、白組490点で白組の勝利となりました。それでも、競技だけではなく、高学年の一生懸命係の仕事に取り組む姿や、低学年のしっかりとした応援態度は、どちらも優勝の価値あるものでした。あわせて、運動会終了後には、後片付けを手伝っていただいた保護者の皆様には本当に感謝いたします。ありがとうございました。いろいろと制約の多い学校生活ですが、この運動会をこれからの学校生活に活かしてほしいと考えます。
 
   
       
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  
 
10月7日(火)運動会総練習 
前日の雨によりグラウンドコンディションが悪かったため延期となった「運動会総練習」がこの日行われました。総練習では、開閉会式の他、競技種目では1年生徒競走、団体種目の低学年「玉入れ」、中学年「大玉ころがし」、高学年「全員リレー」、低・高学年「選手リレー」が行われました。練習とはいえ、競技が始まると紅組も白組も、全力で参加し、応援にも力が入っていました。総練習の結果は、白組の勝利でしたが、さて、本番ではどうなるか?とても楽しみです。
 
   
   
   
   
   
   
   
10月5日(火)運動会全体練習 
1週間しかない運動会特別時間割の中、この日は開会式・閉会式の練習を中心にした「全体練習」が行われました。式ではなかよし会児童の司会進行の中、6年生代表児童の優勝・準優勝カップ返還・授与、選手宣誓、応援合戦やラジオ体操、得点発表など、各係の仕事の確認も含めて練習しました。運動会に向けての気持ちも高まってきました。
 
   
   
10月4日(月)運動会に向けてのグラウンド石拾い
運動会に向けて、全校児童でグラウンドの石拾いを行いました。安全に運動会が実施できるよう、どの学年も割り当てられた区域の石を、念入りに拾っていました。 
 
   
10月1日(金)放送による全校朝会 
10月の全校朝会が行われました。10月も放送による形式で行われ、校長先生からのお話がありました。新型コロナウイルス感染対策の緊急事態宣言が終了し、学校生活も少し変わってくる部分もありますが、引き続き、感染対策はしっかりと行いましょう、ということや、10月9日(土)に行われる「運動会」に向けてがんばりましょうと いうお話がありました。