本文へスキップ

「知・徳・体」の調和のとれた人間性豊かな子どもをはぐくむ

電話でのお問い合わせはTEL.0143-86-7513



9月6日(月)放送による全校朝会 
この日は放送による全校朝会が行われました。当初、別日で行う予定でしたが、この日は3年前に起こった胆振東部地震発生の日で、あらためて災害について忘れること無く考えようと、校長先生が当時、鵡川町に勤務して被災した時の体験をお話ししてくださいました。先週から避難訓練が続いておりましたが、校長先生の話と合わせて、さらに災害への備えの大切さを考えていました。 
   
   
9月4日(土)避難訓練(地震・津波想定) 
今年度2回目の土曜授業日だったこの日、先日の「立ち止まり避難訓練」に続き、地震・津波災害を想定した避難訓練が行われました。新型コロナウイルス感染対策のため、1学期に行った避難訓練では、各学年ごとに避難経路を確認するだけでしたが、今回は実際に避難行動をとり、グラウンドまで避難をしました。ただし、密を避けるために、避難のタイミングをずらしながら行いました。 
   
   
   
   
   
9月3日(金)グラウンド草取り
当初、6月に行う予定だった運動会でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大のため、10月に延期になりました。春には運動会に向けて、業者にお願いしてグラウンド整備を行いましたが、時間がたって草が生え、伸びてきて、運動会練習等に支障をきたすようになってしまいました。そこで先生方で、少しでもきれいにしようと草取りをしたところ、6年生有志の皆さんが率先して草取りを行ってくれました。また、見ていた1年生も手伝ってくれました。おかげで、だいぶきれいになり、運動会練習ができるようになりました。本当にありがとうございます。 
   
   
9月3日(金)1・2年生「ふれあい農園いもほり」 
5月に地域のボランティアの方々を「畑の先生」として招いて行った「いも植え」夏の間に大きく成長し、収穫の時期になりました。しかし残念なことに、新型コロナウイルス感染拡大で緊急事態宣言が発令中のため、地域の方々をお招きすることができず、児童だけでの収穫となりました。密を避けるため、はじめに1年生だけで収穫し、次の時間に2年生が収穫しました。大きく、たくさんの数のジャガイモが収穫でき、みんな、とても喜んで収穫できました。 
   
   
   
       
       
9月1日(水)「立ち止まり避難訓練」
9月がスタートしました。「防災の日」だったこの日、学校では「立ち止まり避難訓練」が行われました。地震を想定した訓練ですが、通常の避難訓練とは違い、学級ごとではなく、休み時間に子どもたちがそれぞれの場所にいるところで緊急放送が入り、自分で判断して安全な場所で防護姿勢をとったり、危険と思われる場所から離れたりする訓練です。放送が入ると、教室の机の下に潜り、じっと地震の揺れが止まるのを待っていたり、廊下では身を低くして、頭を手で覆ったりしてじっとしていました。災害はいつ来るかわかりません。自分の命は自分で守れるように、しっかり訓練していきます。